予防接種について
予防接種は随時受け付けておりますが、ワクチンの数に限りがありますので、事前にお問い合わせいただくことをお勧めいたします。
お電話でのお問い合わせはこちら
06-4309-8112
06-4309-8112
小児予防接種
お母さんから授かった免疫は成長とともに減弱していくため、感染症に罹りやすくなってきます。そこで必要になって来るのがワクチン接種です。
ワクチン予防接種を行うことで、免疫が弱まってからも病気に罹らないよう、また罹っても症状がひどくならない効果が期待できます。一般的には生後約2ヶ月がワクチンデビューのタイミングです。
- ▼ 予防接種ワクチン詳細
-
予防接種法で努力義務が規定されたワクチンです
接種費用については、接種対象年齢の範囲(法定接種期間内)であれば、公費で負担されます(法定期間内に接種できなかった場合は、自費での接種となります)。
金額は全て税込みです。予防接種の種類 接種可能期間 公費適応 自費接種(税込) 定期Hib(ヒブ) 生後2ヶ月~5歳未満 無料 8,800円 定期小児肺炎球菌 生後2ヶ月~5歳未満 無料 11,000円 定期水痘(水ぼうそう) 1歳~3歳未満 無料 8,800円 定期MR (麻疹・風疹混合) 1期:1歳~2歳未満 2期:5歳~7歳未満無料 11,000円 定期二種混合 11歳~13歳未満 無料 4,400円 定期三種混合
(ジフテリア・百日咳・破傷風)生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 無料 5,500円 定期四種混合
(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 無料 11,000円 定期日本脳炎 1期:生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満 2期:9歳~13歳未満無料 7,700円 任意おたふく 1回目:1歳 2回目:2~4年後(MRと同時期に)適応なし 6,600円 任意麻疹 - 無料 7,700円 任意風疹 - 無料 7,700円 任意B型肝炎 生後2ヶ月~ 無料 5,500円 任意インフルエンザ 6か月~3歳未満 適応なし - 3歳~13歳未満 適応なし -
成人の予防接種
当院では成人の予防接種として、主にインフルエンザワクチンと、肺炎球菌ワクチンの接種を行っております。
- ▼ 自費料金詳細
-
自費料金 (税込)
- 高齢者肺炎球菌 8,500円(※対象年齢の方は3,000円)
※対象年齢は65歳以上5歳刻みの方。対象年齢の方には東大阪市より通知が届きますのでそのはがきをご持参ください。 - 麻疹 7,000円
- 風疹 7,000円
- B型肝炎 5,000円
インフルエンザ予防接種
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。 日本での毎年の流行期間が12月~3月ですので、早めに接種されますと効果的です。 尚、2回接種する場合、2回目は1回目から2~4週間あけて接種します(4週間隔を推奨します)。
お電話でのお問い合わせはこちら
06-4309-8112 - 高齢者肺炎球菌 8,500円(※対象年齢の方は3,000円)